
JAきたみらいの「北見玉葱焼き肉のたれ」を紹介します。
何にでも合わせやすい「北見玉葱焼き肉のたれ」は、まさに万能調味料。
- 毎日の献立に悩むことが多い
- 新しいレシピを試したい
- ご当地グルメをおうちで楽しみたい
そんな時におすすめなのが「北見玉葱焼き肉のたれ」で作る北海道グルメです。
道外の方はもちろん道民の方も、簡単で新鮮なメニューをお試しください。
“焼き肉の街”北見市で生まれた「北見玉葱焼き肉のたれ」
「北見玉葱焼き肉のたれ」を販売しているJAきたみらいは、北海道北見市にあります。
北見市は、玉葱の収穫量が全国一。
北見玉葱は、加熱すると甘みがぐっと増すのが特徴です。
「北見玉葱焼き肉のたれ」は、醤油ベースに加熱した玉葱がたっぷり入っていますよ。
また、北見市は焼き肉の街と呼ばれるほど、焼き肉を愛する地域性があります。
肉料理に合う美味しいたれを追求し、商品化したのが「北見玉葱焼き肉のたれ」。
焼き肉大好き北見市民も納得の、なまらうまいたれが完成しました。
醤油ベースで合わせやすい万能調味料
焼き肉をはじめ、どんな肉料理とも相性抜群な「北見玉葱焼き肉のたれ」。
- かける
- 煮る
- 焼く
- つける
調理法を選ばず、バリエーション豊かに使えます。
味がしっかりしていて、他の調味料いらずで料理が完成します。
「北見玉葱焼き肉のたれ」があると、時短料理ができてママの強い味方に。
たれに中辛と表記がありますが、辛みはほぼ感じませんよ。
老若男女問わず好んで食べられるので、家族みんなで楽しめます。
JAきたみらいのホームページには、「北見玉葱焼き肉のたれ」を使ったレシピが載っています。
「北見玉葱焼き肉のたれ」を使った簡単北海道グルメレシピ3選
北海道ならではのグルメを、おうちで作ってみませんか?
「北見玉葱焼き肉のたれ」と相性抜群な、簡単北海道グルメをご紹介します。
1. 北海道グルメの王道「ジンギスカン」
「北見玉葱焼き肉のたれ」と相性抜群なのが、ジンギスカンです。
臭みが少ない、生ラムがおすすめです。
フライパンやホットプレートで簡単調理ができますよ。
- 好きな野菜とラム肉を焼く
- 全ての材料に火が通ったら、たれをつけて食べる
通常、ジンギスカンは濃厚な風味の「ジンギスカンのタレ」を使用します。
あっさりとジンギスカンを食べたいときに「北見玉葱焼き肉のたれ」がぴったり。
ラム肉の臭いが気になる方は、たれに少しだけ生姜を足してみてください。
臭いが和らぎ、食べやすくなるのでおすすめです。
2. 子どもが大喜びする「焼きとうもろこし」
肉料理以外にも「北見玉葱焼き肉のたれ」は万能に使えます。
おすすめなのが、焼きとうもろこし。
北海道では、屋台で売っている慣れ親しんだグルメです。
- 茹でとうもろこしに、刷毛で「北見玉葱焼き肉のたれ」を塗る。
(刷毛がなければ、キッチンペーパーにたれを浸して塗るのもOK) - 中火~強火のフライパンで、とうもろこしを焼く。
- 焦げ目が付けば、できあがり。
玉葱の甘さがとうもろこしの風味を引き立たせて、止まらない美味しさ。
うちの子(2歳)は、この焼きとうもろこしが大好きで1本食べきります。
真空パックの茹でとうもろこしでも作れて、手軽なのも嬉しいポイントです。
3. 北海道発祥のB級グルメ「ラーメンサラダ」
北海道ではポピュラーなメニューの、ラーメンサラダ。
本来ラーメンサラダは、ごまだれで食べることが多いです。
「北見玉葱焼き肉のたれ」も相性抜群で、あっさり美味しく食べられますよ。
作り方はとても簡単です。
- 中華麺を茹でて冷水でしっかり洗う。
- 好みの生野菜を皿にのせる。
- 野菜の上に中華麺をのせ、タレをかけて完成。
「北見玉葱焼き肉のたれ」は、ドレッシング代わりにも使えます。
醤油と玉葱の甘みが、生野菜はもちろん中華麺と相性抜群。
大人はラー油をちょい足しすると、ピリ辛で箸が止まらない味になりますよ。
「北見玉葱焼き肉のたれ」が手に入る場所
「北見玉葱焼き肉のたれ」は以下のお店で購入できます。(2022年7月時点の情報です)
- JAきたみらい店舗
- 北見市内のスーパーマーケット
- 札幌市 サッポロさとらんど
- オンラインショップ「ほくべい楽天市場店」
北海道の中でも、手に入る場所が少なくレアな商品です。
お土産やギフトに選ぶと、とても喜ばれますよ。
簡単料理も美味しくなるママのお助け調味料
「北見玉葱焼き肉のたれ」は、どんな料理とも相性抜群の調味料。
1本で味が決まる調味料は、とても重宝します。
いつもの食卓を「北見玉葱焼き肉のたれ」で作る北海道グルメで彩りませんか?
忙しいママの献立の悩みが、少しでも解決できたら嬉しいです。
ベイビーカフェでは、地域に寄り添ったママがわくわくする情報をお伝えしています。
皆様からの情報シェアも、お待ちしていますね。
コメント