北海道ベビカフェから、ベル食品「しゃぶしゃぶのたれ北海道の味」を紹介します。
子どもの好きなメニューに合わせて料理をすると、悩みが出てきませんか。
・料理のレパートリーがいつも同じ感じになる
・味付けのバリエーションが少ない
・子どもにもっと色々な味を知ってほしい
「しゃぶしゃぶのたれ北海道の味」は老若男女問わず、楽しめる調味料。
しゃぶしゃぶ以外のレシピにも使えるスグレものです。
ベル食品さんが公式HPで紹介しているレシピにも挑戦したので、併せてご紹介します。
「ジンギスカンのたれ」の香味野菜の旨味がしゃぶしゃぶでも活躍
札幌市に本社を置く、北海道のソウルフードメーカー「ベル食品」。
ジンギスカンやスープカレーの素などの、北海道の郷土料理に関する商品が豊富の会社です。
北海道以外の地域の方にとって、ジンギスカンのたれはあまり馴染みがないかもしれませんね。
ジンギスカンのたれは、醬油ベースにしょうがエキスが効いている力強いテイストです。
たれと肉がマッチして、ごはんをたくさん食べらさること間違いなしの味ですよ。
(食べらさる:北海道弁で「美味しくて無意識のうちにモリモリ食べてしまう」の意味)
そのジンギスカンのたれが、ぽん酢と絶妙なバランスで組み合わさっているのが「しゃぶしゃぶのたれ 北海道の味」です。
爽やかな酸味の後に肉の旨味を引き立てる醬油ベースのたれ
お肉を食べた瞬間に柑橘系の爽やかな香りと酸味が広がっていきます。
その後に、しょうがが効いているしょうゆベース変わっていくのが特徴です。
肉の旨味を引き出すので、子供もたくさんご飯を食べたくなるたれですよ。
今回はベル食品公式HPのレシピ集から、ママにおすすめの3品をご紹介します。
1. 作り置きしたい「鶏ハム」は簡単でやみつきになるウマさ
希釈したしゃぶしゃぶのたれで鶏胸肉を15分蒸し煮にした後、火を止めて10分間置くだけ。
鶏胸肉を使用するので、ダイエットメニューにも向いていますね。
鶏もも肉でも同じように美味しく仕上がります。
塩味以外の鶏ハムを作れるのは嬉しいですよね。
鶏ハムを作る為に「しゃぶしゃぶのたれ北海道の味」を常備する、アリだと思います。
2. メインの魚料理がレンジ加熱のみで完成!
キャベツと鮭をレンジで蒸してたれをかけるだけ。
簡単にメインの魚料理が作れます。
育児や家事で忙しいママにおすすめのレシピです。
我が家も、材料を蒸している間にお味噌汁とサラダを作れて時短になりました。
季節の野菜や魚で作れるので、通年のスタメンレシピになりますよ。
3. 少ない材料で作れる「ガパオライス」
エスニック料理好きな方にぜひ試してほしいのが、ガパオライス。
通常は調味料を数種類使って作るガパオライスですが、たれのおかげで簡単に作れます。
たれとナンプラーだけなのでママのおうちランチにも手軽に作れましたよ。
道内スーパーの他にオンラインで購入可能
ベル食品の商品は、道内ではスーパーで手軽に購入できます。
北海道以外に住む方は、ぜひ公式オンラインショップをのぞいてみてください。
北海道グルメを自宅で簡単に味わえる調味料がたくさんありますよ。
「しゃぶしゃぶのたれ 北海道の味」は、牛しゃぶ、豚しゃぶにも合いますが、おすすめはやはりラムしゃぶ。
ぜひ一度お試しください!
>ベル食品公式サイトはこちら
>ベル食品オンラインショップはこちら
万能調味料で子どもと料理を楽しもう!
ベル食品から販売されている「しゃぶしゃぶのたれ北海道の味 」を紹介しました。
まずはいつもと違うしゃぶしゃぶのたれとして、ぜひ試してみてくださいね。
また、たれだけで味が決まるから、子どものお手伝いにも頼みやすいのが良いところ。
子どもが色々な味付けを知るきっかけ作りになるかもしれませんね。
毎日の献立の悩みが1つでも解決出来れば嬉しいです。
ベビカフェでは皆さんからおススメの調味料を募集しております。
コメント欄から投稿できます。皆さまのご参加をお待ちしております♪
コメント