
小樽・天狗山2024情報いただきました♪
小樽の天狗山の広報さんから、2024年夏の天狗山情報をいただきました!!
今年もワクワク楽しめること間違いなしですね!!
みなさまの体験レポートもお待ちしています♪
【天狗山トレンドNEWS】――――――――
●4/13(土)~ ロープウエイ夏期営業がスタート!
●4/13(土)~ 「北照ワインプロジェクト」と天狗山「TENGUUCAFE」コラボレーション 北照高校の生徒さんが造ったワインをグラスワインで販売します!
●4/20(土) TENGUUジップライン 営業スタート
●5月初旬~中旬予定 天狗桜植樹 天狗桜の後継樹6本が里帰り
●5/11(土) 天狗山スライダー 営業スタート
●5/15(水) TENGUU熱気球 営業スタート
●5/25(土) シマリス公園 営業スタート
●6/2(日) 天狗山山開き登山イベント クリーンハイキング
●8/24(土) おたる天狗山夜景の日 今年のイベントは熱い!
●8/25(日) おたる天狗山まつり
詳細は、以下でお知らせします。
天狗山HP http://tenguyama.ckk.chuo-bus.
天狗山Instagram https://www.instagram.com/otar
天狗山facebook
https://www.facebook.com/tengu
フォローお願いいたします!!
【天狗山の春のオススメ】――――――――――――――――――――
■天狗桜の満開予測■
小樽で一番遅く咲くと言われる樹齢100年越えの天狗桜
昨年は、5月5日の子どもの日に満開になりました。
今年もおそらく5月上旬が見頃になるのでは…と予想しています。
■TENGUUジップライン■
天狗桜の上を滑空できるのはこの時期だけ!
4/20(土)にジップラインのスタートを予定しています。
絶景を楽しめる数少ないジップライン、ぜひ爽快感を味わってみて
【天狗山観光情報】―――――――――――――――――――――――――
12月~3月冬期営業 国別利用実績
1位 中国
2位 台湾
3位 韓国
4位 香港
5位 マレーシア
夏期営業では3位だった中国が冬期ではダントツで1位となりまし
今年の冬は特に、10代~20代の若い方々に多くお越しいただき
雪景色の中で撮影する姿を山頂、山麓、あちらこちらで見ることが
SNSで見る天狗山では、モデルさんや女優さんかと思うような素
カップルで撮った写真をアップしている方、また天狗山ゆかりの映
撮影している方がたくさんいらっしゃいます。
これは、映画「Love Letter」やNetflix「First Love 初恋」をご覧になって
ロケ地の天狗山にお越しになっている方が多いためだと思います。
【天狗山メディア露出情報(12月~3月)】―――――――――――――――
【TV・映画】
●NHK Eテレ「ふるカフェ系ハルさんの休日」山頂からの景色
●STVニュース「天狗山で一日警察署長」
●テレビ東京「よじごじDays」
●Tvh旅コミ北海道 小樽雪あかりの路特集
●大阪芸術大学映像学科 卒業制作映画撮影「私の生きてる星」
【WEB】
●LIVE JAPAN(外国人向けサイト)
●タイ旅行博 北海道観光振興機構ブース zoom生LIVE配信
●つなぐ旅 東日本トラベルガイド アクティビティ特集
●新千歳空港デジタルサイネージ 道央圏 動画撮影
●JR北海道列車の旅 Instagram用動画撮影
●ぐうたび北海道 バリュースコープ
●デサントジャパン カタログ撮影 Instagram用動画撮影
●星野リゾート 北海道スキー場案内動画撮影
【紙媒体】
●るるぶ北海道25
●るるぶドライブ北海道ベストコース25
●ロケーションジャパン2月号 FirstLove初恋ロケ地
●ママじゃらん シマリス公園
●るるぶ札幌小樽
●地球の歩き方 aruco 北海道
●集英社MYOJO6月号 スチール撮影(Travis Japan)
●あんふぁん6月号 ハイキング&登山特集
【新しい会社になります】―――――――――――――――――――――――
2024年4月1日付けで、
中央バス観光開発株式会社は、天狗山観光事業のみを運営する新会
中央バスニセコ観光開発株式会社が、ニセコアンヌプリスキー場、
いこいの湯宿いろは、小樽バインを運営します。
【冬期限定 TENGUU CAFE山麓 営業終了しました!】―――――――――
12/16~2/24の主に土日祝日限定で16日間OPENした
トマト&チーズのフォカッチャや焼きカレーパンなど
フレンチのシェフが一つ一つ手作りしたパンと、
コーヒーやホットチョコレートなどの温かい飲み物を販売いたしま
中でも大人気だったのは”黄金のメロンパン”
「今まで食べたメロンパンの中で一番美味しい!」など嬉しい感想
足を運んでくださったみなさま、ありがとうございました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今後も天狗山より情報発信させていただきます。
コメント